リフォーム工事会社様向け 長期優良住宅化リフォーム推進事業による補助金の獲得

リフォーム中心の工事会社さんに長期優良住宅化リフォームの補助金制度のご案内です。

長期優良住宅化リフォーム推進事業

長期優良住宅化リフォーム推進事業制度は国土交通省住宅局住宅生産課が所管しています。

長期優良住宅化リフォーム推進事業の目的

良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行うもの。

補助事業者

  • リフォーム工事の施工業者(発注者は共同事業者となり、(発注者の記名押印が必要な)共同事業実施規約の締結が必要です。)
  • 買取再販業者

補助限度額

補助限度額は、住宅性能の基準によって異なります。
(後述しますが、評価基準型が一般的です。)
下図をご参照ください。

図は、令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業概要資料より
https://r02.choki-reform.com/summary/document.html

  • 評価基準型 100万円/戸
  • 認定長期優良住宅型 200万円/戸
  • 高度省エネルギー型 250万円/戸

50万円の加算について

「三世代同居対応改修工事を実施する」、「若者・子育て世帯が工事を実施する」、又は「既存住宅購入者が工事を実施する」場合は、 50万円/戸 加算されます。

下記の要件のいずれかを満たすと、50万円/戸 加算されます。

  • 若者 40歳未満の世帯であること 子育て世帯 
  • 18歳未満の子がいる世帯であること
  • 既存住宅を購入し、売買契約後1年以内に工事を実施すること

50万円/戸の補助限度額の加算を適用しようとする場合、又は子育て世帯向け改修工事を実施する場合は住民票の写が必要です。 既存住宅を購入して50万円/戸の補助限度額の加算を適用しようとする場合、売買契約書が必要です。

補助金の還元について

リフォーム事業者は、リフォーム工事の発注者に補助金を還元する必要があります。

買取再販業者は、当該住宅の購入者に対し補助金を還元する必要はありませんが、売買契約締結前に補助金の交付を受けたことを説明する必要があります。

補助額詳細

単価積上方式では、 実施する長期優良住宅化リフォーム工事の内容に応じ、別に定める補助工事単価を積み上げた額に1/3を乗じて、補助額を算出

補助限度額及び工事請負契約額(三世代同居対応改修工事を含み、工事費以外の費用を含めない)に補助対象工事費率(一律0.8)と補助率(1/3)を乗じて得た額を上回らないこと

補助工事単価表に記載のないリフォーム工事は補助額には計上できない

補助率方式では、 「5.補助対象」に該当する工事費に補助率1/3を乗じて、補助額を算出 関係会社から調達する場合は、相見積り(3者以上)が必要

補助対象工事

以下の工事のいずれか行うことになります。

  • 特定性能向上工事
    (a.劣化対策 b.耐震性 c.維持管理・更新の容易性 d.省エネルギー対策 e.高齢者等対策(共同住宅のみ) f .可変性(共同住宅のみ) 、インスペクションで指摘を受けた箇所の改修工事(外壁、 屋根の改修工事等)、バリアフリー工事 、環境負荷の低い設備への改修等)
  • 三世代同居対応改修工事に要する キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設に係る工事 ※ただし、工事完了後、いずれか2つ以上が複数か所あること
  • 子育て世帯向け改修工事に要する 費用 子育てしやすい環境整備の支援のための子育て世帯向け改修工事

図は、令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業概要資料より
https://r02.choki-reform.com/summary/document.html

補助工事単価

図は、令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業概要資料より
https://r02.choki-reform.com/summary/document.html

 

インスペクションについて

リフォーム工事前にインスペクションを行うとともに、維持保全計画及びリフォームの履歴を作成します。

リフォーム工事後に次の性能基準を満たすことが必要です。

<必須項目>劣化対策、耐震性(新耐震基準適合等)、省エネルギー性の基準

<任意項目>維持管理・更新の容易性、高齢者対策(共同住宅)、可変性(共同住宅)の基準

図は、令和2年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業概要資料より
https://r02.choki-reform.com/summary/document.html

インスペクション等に係る補助額

インスペクション等に係る補助額は、所要額に補助率1/3を乗じて得た額を補助

  • 事前インスペクション既存住宅状況調査技術者が実施するインスペクションであって、本事業指定の報告書を作成する費用 ooo 15万円
  • リフォームの履歴作成リフォーム計画の作成費用 ooo 6万円
  • 建築士がリフォーム計画の内容を確認し、本事業の評価基準の適合状況確認書等を作成する費用 ooo 6万円
  • 長期優良住宅(増改築)認定の取得に係る費用 ooo 6万円
  • BELS評価書の取得に係る費用 ooo 3万円
  • 建築士が工事結果を確認し、工事内容確認書を作成する費用 ooo 6万円
  • 維持保全計画の作成維持保全計画書を作成する費用 ooo 3万円
  • リフォーム瑕疵保険 ooo 3万円

事前インスペクションについて

事前インスペクションが必要です。

事前インスペクションを実施出来る者は、既存住宅状況調査技術者(建築士のみ資格取得可)です。 (令和2年4月1日以降の変更点です。)

申請フロー

物件の買取のタイミングは問われません。
物件取得に興味を持たれたタイミングでご相談ください。

採択実績

気になる補助金の採択実績ですが、 評価基準型は 平成25年にはじまって以来、順調に伸びており、平成28年度は、10,150戸となっています。 200万円の補助枠がある認定型は、ハードルが高そうです。

参考)長期優良住宅化リフォーム推進業
https://www.kenken.go.jp/chouki_r/

事業者登録・補助金申請のサポートについて

行政書士岡高志は、”ミラサポ”や公益財団法人東京都中小企業振興公社の登録専門家です。 相談料の補助制度もありますので、補助金申請についてお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました