令和5・6年度の東京都 物品買入れ等競争入札参加資格申請 の定期受付がはじまります。
定期受付期間に入ると、随時受付が出来なくなるので、ご注意ください。
過去記事:「入札参加の仕組み」もご参照ください。
申請期間 : 東京都 物品買入れ等競争入札参加資格申請
令和4年9月22日(木)から令和4年11月7日(月)まで
(一般)
申請対象者 : 東京都 物品買入れ等競争入札参加資格申請
令和5・6年度に東京都及び東京都公営企業局(交通局・水道局・下水道局)が発注する物品等の買入れなどの入札に参加を希望する事業者の方。
申請方法 : 東京都 物品買入れ等競争入札参加資格申請
インターネットによる電子申請
右下のチャットボットからもご相談承ります。
※ あらかじめ電子証明書の購入が必要。
電子証明書の購入・ICカードリーダーも必要になります
まずは、事業者の電子証明書の取得が必要です。
東京都のサイトに電子証明書の発行機関一覧がございます。
http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/inadvance/agencylist.html
どこの会社でもよろしいですので、選択して電子証明書を取得してください。
WEBにて、利用申込書を作成して会社実印を捺印して郵送にて申請することとなります。
下記書類をご用意いただいた上で必要事項を入力することで
電子証明書を注文することができます。
- (貴社の)登記事項証明書
- (代表者様の)住民票の写し
- (代表者様の)印鑑登録証明書
ICカードリーダーが必要ですが、電子証明書とセットで注文できることも多いです。
随時受付 : 東京都 物品買入れ等競争入札参加資格申請
令和4年度東京都物品買入れ等競争入札参加資格申請受付(随時受付)については、
令和4年9月10日(土)から11月20日(日)までは随時受付は行っておりません。
資格適用日が、令和5年1月1日となる随時受付が、令和4年12月9日の締切日で行われます。
もちろん、有効期限は、令和5年3月までとなります。
令和5・6年度 東京都物品買入れ等競争入札参加資格申請受付に間に合わなかったという方は、
令和5年4月になってから申請をして、令和5年5月からの適用を目指すことになります。
行政書士による入札参加資格の申請代行
岡高志行政書士事務所でも、入札参加資格の申請手続を代行いたします。
料金 44,000円(消費税込)
電子証明書の購入・ICカードリーダーをご準備ください。
以下の書類をお送りください。
- 直近年度の決算書
- 直近年度の法人事業概況説明書(表・裏)
右下のチャットボットからもご相談承ります。