大工工事業
建設業を営もうとする者は、下表に掲げる工事(軽微な工事)を除き、全て許可の対象となり、
建設業の種類(業種)ごとに、国土交通大臣又は都道府県知事の許可を受けなければなりません。
今回は大工工事業について
大工工事 を行う業種を 大工工事業
大工工事業は、神社・仏閣などの木造建築物の伝統を受け継ぎ、現代の建設にも応用しています。
土地の気候や風土を考慮して最も適切な木材を選び出し、住まい手のことを第一に考え、一棟一棟大切に仕上げていきます。
専任技術者の学歴要件に該当する学科
建築学
都市工学
専任技術者の資格要件に該当する資格
技能検定
建築大工
型枠施工
建築士試験
◎一級建築士
二級建築士
木造建築士
技術検定
◎一級建築施工管理技士
二級建築施工管理技士(躯体)
二級建築施工管理技士(仕上げ)
◎があるのは特定建設業の要件にもなる資格です